スクラッチのキャラクター「ネコ」の秘密

【スクラッチのキャラクター「ネコ」の秘密】
小学生向けプログラミングで大人気の「Scratch(スクラッチ)」をご存じですか?Scratchを開くと、まず最初に登場するのが、あのオレンジ色の「ネコ」のキャラクター。実はこのネコ、「スプライト」と呼ばれるScratchの主役なんです。
スプライトとは、Scratchの画面の中で動いたり話したりする登場キャラクターのこと。このネコはScratchの初期設定で用意されている最初のスプライトで、名前は特にないけれど世界中の子どもたちに愛されているんですよ。
なぜネコが最初に出てくるのか?それは、プログラミングの基本を学ぶのにピッタリだからです。ネコに「右に動いて」「ジャンプして」「こんにちはって言って」といった命令(プログラム)をブロックを使って組み立てていきます。そのたびにネコが動いたりしゃべったりするので、お子さんは「自分が命令した通りに動いた!」という達成感を味わうことができます。
また、ネコは自由に変えることができます。犬や宇宙人、ロボットなど好きなキャラクターに入れかえることもOK。背景を変えたり、自分だけのストーリーを作ったりと、遊びながら創造力が育ちます。
このように、Scratchのネコはただのマスコットではなく、プログラミングの楽しさを入り口で教えてくれる大切な「先生」なのです。
💡Scratchを実際に体験してみませんか?
【無料体験授業 開催中】
🎮 テーマ:「オリジナルゲームを作ってみよう!」
📅 日程:毎週日曜日9:15〜/10:45〜(各1組限定)
👦 対象:小学1年〜中学3年
👨👩👧 保護者同伴OK・手ぶらで参加OK
🔗 お申し込み:体験授業申し込みボタンから!