小学生「プログラミング」事情…教室大盛況で夢は「ホワイトハッカー」【THE TIME,】
TBSのTHE TIMEのニュースで、プログラミング教育に関するものが出ていましたね。 元記事はこちら プログラミング学習に興味を持たれているご家族が増えてきているんですね。ますます重要性が高まってきているのを感じます。 […]
プログラミングで身につく「考える力」とは?
近年、学校でも取り入れられるようになったプログラミング学習。「将来のために必要」と聞くけれど、実際にどんな力が育つのか気になりますよね。 プログラミングの大きな特長のひとつは、「考える力」を育むことです。ここでいう「考え […]
小学生でもできる!プログラミングの始め方
# 小学生でもできる!プログラミングの始め方 最近、お子さんの習い事として「プログラミング」が注目されています。でも、「うちの子にできるのかな?」と思う保護者の方も多いのではないでしょうか? 実は、プログラミングは小学生 […]
Scratchってなに?ゲームが作れるって本当?
## Scratchってなに?ゲームが作れるって本当? 🎮 最近、子どもたちの間で人気の「Scratch(スクラッチ)」をご存じですか? Scratchは、子どもでも簡単にプログラミングができる無料のソフトで、世界中の学 […]
新作チラシを作成しました
3月22日エコファミワークショップがありました。 私も直接行ってみたかったのですが、所用で行くことができず、参加された方にチラシをお渡しできるとのことで、そんなに大きく変えてはいませんが、チラシ新作しました。 どれくらい […]
とうほくプロコン2024 特別賞受賞!
「とうほくプロコン」という東北地方の小中学生が参加するプログラミングコンテストがあります。 とうほくプロコン2024で、当校の生徒が特別賞を受賞しました👏👏👏 おめでとう!TAKE先生も授賞式に行きたかったですが、都合が […]
エコファミリーしんぶん更新
宮城県にはエコファミリー新聞という小学校で配られる新聞媒体があります。 当校も新聞広告(たまに)や、web版にも載せております web版は、更新がしやすいシステムになっているので、たまに更新しています 今回更新しましたの […]
体験教室の代わりで。。
体験教室では、お試しゲームとしてイライラ棒ゲームを作っています。生徒の皆さんがオリジナルでいろいろなイライラ棒を作ってくれています。 難易度も様々で、オリジナリティーも満載で非常に楽しいです。 本日、体験教室のお申し込み […]