小学生

小学生
とうほくプロコン2024 特別賞受賞!

「とうほくプロコン」という東北地方の小中学生が参加するプログラミングコンテストがあります。 とうほくプロコン2024で、当校の生徒が特別賞を受賞しました👏👏👏 おめでとう!TAKE先生も授賞式に行きたかったですが、都合が […]

続きを読む
SCRATCHについて
タッチタイピングのスキルで広がる未来:小学生とプログラミング

今や小学校でもChromeBookなどが配布され、Scratchなどのプログラミング学習が始まっていますね。 ビジュアルプログラミングといっても、全てがマウス操作でできるわけではなく、文字を入力する機会も多いです。また将 […]

続きを読む
SCRATCHについて
成果発表会に向けて、プログラミングの力を発揮!

Scratch-Studioでは、子どもたちが学んだことを実際に披露する「成果発表会」を定期的に開催しています。今月末、最後の授業日に行われる発表会に向けて、子どもたちは今週からプログラム作りに熱心に取り組んでいます。 […]

続きを読む
SCRATCHについて
ダイバーの脱走

こんにちは、Scratch-Studio仙台青葉のTAKEです。 昨日(1月12日)、体験入校のお子様がいらっしゃいました。 小学校3年生で、学校で少しScratchをやっているということでした。 今回体験授業で作ったプ […]

続きを読む
SCRATCHについて
【作品】シューティングゲーム

ゲームといえば、宇宙空間で宇宙船が敵をやっつけるシューティングゲームみたいなものをイメージしますよね。 今回はシューティングゲームを作ってみました。 部屋の中で、みかん(自分)がフォーク(ミサイル)を打ち、卵(敵)をやっ […]

続きを読む
プログラミング
【作品】打ち上げ花火

今日は授業で打ち上げ花火をプログラミングしました 教材では、クローンを使って単発の花火をプログラミングするのですが、連発そして、枝垂れ花火までプログラミングしてくれました! 残像まで残しつつ表現された枝垂れ花火!秀逸です […]

続きを読む
プログラミング
【作品】クローンを使ったプログラム

プログラムは、コピーとか繰り返しとか、人間では面倒くさくなるような作業が非常に得意です。 文句も言わず、延々と作業し続けてくれます。 色を変化させる。大きさを変化させる。ということを繰り返し続けると、変化のある図形が描か […]

続きを読む
作品集
【作品】イライラ棒

Scratch-Studio仙台青葉です。 小学校3年生のお子様が体験教室にご参加いただきました 体験授業では、Scratchでの基本的なプログラミングの方法を学び、その後、簡単なゲーム作成までを行います。 体験で作成す […]

続きを読む
作品集
エコファミリーしんぶんwebの更新

先日、エコファミリー新聞webの更新をしました。 エコファミリーしんぶんweb 生徒さんの作品も少しずつ出来上がってきましたので、次回からの更新も出来上がった作品などを更新していきたいと思います。 今回の更新は、Scra […]

続きを読む
AI(機械学習)
小学生のプログラミング必修化

小学生のプログラミング教育はなぜ必修化された?ねらいや目的も解説 小学校でプログラミング教育が始まり、各学校でさまざまなアプローチが取られています。とはいえ、プログラミングの授業が目指しているのは、必ずしもプログラマーを […]

続きを読む