SCRATCHについて

AI(機械学習)
AI時代を生きる子どもに必要な力

生成AIは本当に便利なものです。AIを使えば、色々なことがスムーズにできるようになることも事実です。 でも本当に正しいのかどうか?AIを使っているようでも、本当は使われているだけ?かもしれません。 これからの時代はAIも […]

続きを読む
SCRATCHについて
学校では学べない力とは

学校では答えのある問題の答えの出し方を教えてくれます。でも、今の時代に必要なのは、創造する力。ですよね。 なかなか難しい力ですが、Scratchなら楽しみながら育てられます!

続きを読む
SCRATCHについて
やりたがるけど続かない

興味を持つとやりたがるけど、続かないですよね。特に習い事なんかは。。。 学習の習い事だったりするとなおさら。。 でも、スマホは握りしめると手放さない。。つまり楽しければ、必死になってやり続けるんですよね。 ってことは、楽 […]

続きを読む
SCRATCHについて
Youtube好きで心配

いつもスマホでゲームやYoutubeばかり見てる。。心配になりますよね。 でも楽しいから仕方ないんですよね。。だからそれ以上楽しいことがあることを教えてあげたいですよね。しかもそれが学びにつながるとしたら。。。 そんな気 […]

続きを読む
SCRATCHについて
スマホが使えるってことは?

スマホが使えるとデジタルデバイスが使えるようになった!って勘違いしてしまうかもしれません。 でもスマホの操作とコンピュータの操作は全く違うものです。 スマホの操作が早くても、仕事には役に立たないけど(もちろん役に立つこと […]

続きを読む
SCRATCHについて
木町通児童館でのプログラミング体験

9月6日(土)。仙台市青葉区木町通児童館でプログラミング体験会を開催しました。 当校の生徒を増やしたい!生徒勧誘!というイベントではなく、まずは、プログラミングに興味を持っていただくお子さんを増やさなければ!ということか […]

続きを読む
SCRATCHについて
なぜ今、子どもにプログラミング?

続きを読む
SCRATCHについて
Scratchを始めて変わったこと3つ

モノ作りってやっぱり楽しいんです。工作で作ったものが出来上がると、達成感がありますよね?もちろんゲームも、クリアするととても満足感が得られます。 そしてScratchってその両方が組み合わさったものって感じがします。 そ […]

続きを読む
SCRATCHについて
Scratchで作れるゲーム3選

続きを読む
SCRATCHについて
プログラミングで伸びる3つの力

続きを読む