小学生

プログラミング
【作品】打ち上げ花火

今日は授業で打ち上げ花火をプログラミングしました 教材では、クローンを使って単発の花火をプログラミングするのですが、連発そして、枝垂れ花火までプログラミングしてくれました! 残像まで残しつつ表現された枝垂れ花火!秀逸です […]

続きを読む
プログラミング
【作品】クローンを使ったプログラム

プログラムは、コピーとか繰り返しとか、人間では面倒くさくなるような作業が非常に得意です。 文句も言わず、延々と作業し続けてくれます。 色を変化させる。大きさを変化させる。ということを繰り返し続けると、変化のある図形が描か […]

続きを読む
作品集
【作品】イライラ棒

Scratch-Studio仙台青葉です。 小学校3年生のお子様が体験教室にご参加いただきました 体験授業では、Scratchでの基本的なプログラミングの方法を学び、その後、簡単なゲーム作成までを行います。 体験で作成す […]

続きを読む
作品集
エコファミリーしんぶんwebの更新

先日、エコファミリー新聞webの更新をしました。 エコファミリーしんぶんweb 生徒さんの作品も少しずつ出来上がってきましたので、次回からの更新も出来上がった作品などを更新していきたいと思います。 今回の更新は、Scra […]

続きを読む
AI(機械学習)
小学生のプログラミング必修化

小学生のプログラミング教育はなぜ必修化された?ねらいや目的も解説 小学校でプログラミング教育が始まり、各学校でさまざまなアプローチが取られています。とはいえ、プログラミングの授業が目指しているのは、必ずしもプログラマーを […]

続きを読む
プログラミング
小学生は習い事で忙しい

小4から頭を悩ます!?小学生の習い事・塾「スケジュール管理と調整」先輩ママのスケジュール例あり! コエテコのコラムに投稿されていました。 最近の小学生は習い事がいっぱいで、学校が終わってからも毎日忙しくしていますよね。 […]

続きを読む
プログラミング
エコファミリーしんぶん9月号に載せました

宮城県のほとんどの小学校で配られているエコファミリーしんぶん9月号に広告を載せました。 プログラミングに興味がある多くの小学生や保護者の方のの目に留まると良いな〜と思うところです。 エコファミリーしんぶんについてはリンク […]

続きを読む
プログラミング
プログラミングは、他の教科にも影響あり?

プログラミング学習が他の教科に与える影響は多岐にわたります。 まず、プログラミング学習は論理的思考力を養います。プログラムを書く際には、問題を小さな部分に分解し、一つずつ解決していく必要があります。このプロセスは、数学や […]

続きを読む
作品集
【作品】沈没船の中

体験イベントに参加された生徒さんの作品です。 タイトルは沈没船の中、サメや壁に当たらないようにお宝を目指して進みます。 サメの動きが早いのと、ポインターに合わせて動く主人公も早いので、なかなかの難ゲームです。 プレゼンテ […]

続きを読む
ロボットプログラミング
【作品】チキンの冒険

10月の開校を控え、体験イベントを不定期で行っています。 先日、イベントの参加があり、作品の公開許可をいただきましたので、紹介も兼ねて公開いたします。参加されたクラスは、ロボットプログラミングコースです。 ロボットプログ […]

続きを読む