「ブロックをつなぐだけ」でプログラミングできる理由の始め方・続け方ガイド

【「ブロックをつなぐだけ」でプログラミングできる理由~始め方・続け方ガイド~】

最近、子どもの習いごととして「プログラミング」が人気です。その中でも、マウスで「ブロックをつなげるだけ」で動くものを作れる「Scratch(スクラッチ)」が注目を集めています。とはいえ、「本当にこれでプログラミングになるの?」「むずかしいんじゃないの?」と感じる保護者の方もいらっしゃるかもしれません。

実はこの「ブロック型プログラミング」、本格的なプログラミングの土台をしっかり身につけるために、とてもよく考えられた仕組みなんです。

通常、プログラミングには「英語のようなコード」を書きますが、小学生にはまだ難しいですよね。ですがScratchは、「○○したら□□する」という命令を"ブロック"で組み合わせることで、考え方そのものは本当のプログラミングと同じなのです。

たとえば、「スペースキーを押したらジャンプする」という動きを作るには、「イベント(起こること)」と「動き(アクション)」のブロックをつなげます。子どもたちはこれを遊び感覚で組み合わせながら、「どうすれば動くのか?」「なぜうまくいかないのか?」と考えます。この「考える力」「挑戦する力」こそ、将来さまざまな場面で役立つ力です。

また、Scratchには「作品を公開できる」機能もあり、自分で作ったゲームやアニメを世界中の人に見てもらえる機会があります。これが子どもたちのやる気と自信につながるんですね。

始めるときのコツは、いきなり「できるようにさせよう」と思わず、「楽しんで遊べばOK」と気軽な気持ちで見守ること。続けるためには、少しずつ「できた!」という小さな成功体験を積み重ねていくことがポイントです。

お子さまの「好き」が、「得意」に変わるきっかけに。Scratchなら、誰でも楽しくプログラミングを始められますよ!

💡Scratchを実際に体験してみませんか?
【無料体験授業 開催中】
🎮 テーマ:「オリジナルゲームを作ってみよう!」
📅 日程:毎週日曜日9:15〜/10:45〜(各1組限定)
👦 対象:小学1年〜中学3年
👨‍👩‍👧 保護者同伴OK・手ぶらで参加OK
🔗 お申し込み:体験授業申し込みボタンから!
#仙台 #青葉区 #仙台ママ #子どもの習い事 #小学生の習い事 #プログラミング教室 #子どもプログラミング #Scratch #スクラッチプログラミング
#STEM教育 #論理的思考 #考える力 #小学生ママ #子育て中 #習い事探し #無料体験受付中 #仙台子育て #仙台キッズ #仙台の習い事 #ゲームを作ろう